ベイジアン研究所

技術(人工知能、数学等)と心理の話をしています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

自己啓発本のおすすめ4選

今までにいくつかお悩み系の記事を書いてきましたが、情報源を知ることも大事かと思います。 ↓過去記事もよろしければどうぞ camelsan.hatenablog.com camelsan.hatenablog.com そこで今回は私がおすすめする自己啓発や悩み解決などの書籍を紹介しようと思い…

プログラミングの本おすすめ5選(C言語、Python)

プログラミングのスタンダードな勉強法として、入門的な本を読んで実際にプログラムのコードを書くということが挙げられます。 しかし、レベルに合わないものや専門的すぎるものを参考にしてしまい挫折してしまうことがあります。 そこで今回は入門に最適な…

アルバイトの辞め方

私はアルバイトをやっていました。しかし人間関係があまりうまくいかず約半年ほどで辞めてしまいました。 現在アルバイトをやっている方で、順調に行っている方は是非続けでください。しかし本業に支障が出るほどの辛さでアルバイトをやっている人やもう辞め…

不安への対処法3選

以前、精神的に辛くなった時の対処法に関してまとめてみました。 (もしよろしければ参照してください。) camelsan.hatenablog.com そもそも精神的に辛くなる原因の一つとして、不安というものがあると思います。この不安をどう対処するかで大きく変わって…

精神的に辛いときの対処法5選

研究を続けていると辛いことや、落ち込むことがよくあります。そうでなくても世の中は辛いことで沢山です。 私が思うに、辛ければ逃げてもいいという考えを容易にできるような世の中に代わっていければ良いなと考えています。 それでもときに耐えなければな…

おすすめのUSB

おすすめのUSBメモリを紹介したいと思う。 とある事情から、WindowsとMac bookとipadを併用している。これらのデータの移動のわずらわしさから選んだUSBメモリである。 まず最初にI-O DATAからのClip bagをおすすめする。 I-O DATA iPhone/iPad対応(Lightnin…

プログラミングと私

プログラミングの勉強を改めてし始めている。改めてということは前にもやってたの?って思われるでしょうが実はそうなんです。 私が以前挫折した理由とまた始めた動機をお話しようと思う。 私が初めてプログラミングに関わったのは学部生のときである。授業…

知ってるってこと

ここ最近思ってることを書いて見よう。 「知っている」という言葉について研究をするにつれて自分の中で意味が変わってきた。 ~について知ってる?と聞かれても学問の研究レベルまでは知らないけど聞いたことあるしうわべくらいなら本で読んだことあるけど…

出張の話

博士課程では研究室のお金で出張に行くとができる。ただでラッキーボスのご厚意です。 初めての出張は東京である。日本でかなり優秀な先生が話されると聞いたので是非行きたいと思った。 たしか3泊4日ぐらいだった思う。初日、東京に着き講演会場の大学へと…

BLENCKのマウス

今回は私が今使用しているおすすめのマウスをご紹介したい。 ワイヤレスマウス 超薄型 静音 無線 マウス 省エネルギー 2.4GHz 3DPIモード 高精度 持ち運び便利 Mac/Windows/surface/Microsoft Proに対応 (ブラック) 出版社/メーカー: BLENCK メディア: エレ…

数学のプログラムでの役割

唐突な内容だが、ここ最近プログラムについて考える機会が増えた。ふと考えたことがある。 理論的な内容である数学はプログラムに対してどのような役割があるのだろうか? 自分なりの答えとしては、プログラムの短縮化である。 メリットとしては、短縮化する…

大学院入試(修士)の話

先日研究室に行くと大学院入試の張り紙があって、この時期だったかと懐かしくなりました。 せっかくなので大学院の入試(修士)について書こうと思う。 多くの人は学部で通っていた大学院に進学すると思うが、研究の方向性などから他大学を受験する人もいる…

博士課程の1日

基本は研究をしています。 1日の日程は次のとおりです。(1例です。) AM9時 起床 AM10時~12時 事務作業もしくは本を読む AM12時~PM1時 昼食 PM1時~PM6時 自宅もしくは研究室で研究 (研究集会を聞きに行ったりも。最近は図書室での研究がお気に入り) PM…

博士課程について

博士課程とは?と聞かれて正直良い答えは浮かばない。というか自分もよくわからない。 制度的なことを説明すると、 博士課程は大学院の過程であるが 学部(4年間) ↓ 大学院修士課程(2年間) ↓ 大学院博士課程(3年間) という順序で進んでゆく。 基本は3年…

博士課程大学院生です。

なんとなくの思い付きでブログというものを始めてみた。 何を書けばよいのだろうかと思ったとき、比較的少数派にいる自分の立場を伝えたいと思った。 博士課程に所属してからというもの、意外と博士課程のことを知らない人が多いような気がする。 そのせいで…